2023年】長谷川恵一の年収は2000万円でジム経営者!収入源6つと経歴についても

バチェラー 芸能

長谷川恵一の年収は2000万円でジムの会社経営者!収入源6つの事業内容は?

2023年7月8日

「バチェラー5」に選ばれた長谷川恵一(はせがわ けいいち)さん。

一部では、

  • 全然ハイスぺじゃない!
  • バチェラーとしてどうなの?

という批判的意見が相次いでいます。

そこで今回は長谷川さんの2023年・最新の年収と、その収入源6つについて詳しく調べてみました!

なんと長谷川さん、現在はプロバスケットボールのプレーヤーではなく、ジムの経営者で物販、カフェ経営など手広く事業を展開!

年収は2000万円を超え、事業は絶好調なんだとか。

新たにモデル業にも挑戦され、今後の事業拡大も大きく期待されるハイスぺ・実業家だったんですね!

バチェラーとしての資質も十分といえそうです♪

長谷川さんの輝かしい経歴についても詳しくお伝えします。

是非最後までご覧くださいね!

長谷川恵一のプロフィール&経歴

引用元:SmartWeb

プロフィール

  • 氏名: 長谷川惠一(長谷川恵一)
  • 出身: 新潟県新潟市
  • 生年月日: 1985年5月11日 38歳(2023年7月現在)
  • 身長 :190cm
  • 職業:会社経営、パーソナルトレーナー、コンサルタントなど
  • 趣味 :食べること、ゴルフ、映画・音楽鑑賞
  • 学歴:法政大学 法学部法律学科
  • 資格 NESTA(全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)
    ・PFT(パーソナルフィットネストレーナー)
    ・FNS(フィットネスニュートリションスペシャリスト)
    ※健康維持や増進、ダイエット、スポーツパフォーマンス向上など様々な目的を持ったクライアントに、栄養面での質や量、タイミングなど、バランスの取れた食事を選択し、適切に指導できるスキル。

長谷川恵一の経歴

引用元:WithNews

長谷川恵一さんの主な経歴は以下の通り。

  • 2008年 : 法政大学卒業
  • 2008年 : 三井住友海上火災保険株式会社入社
    三井住友海上・バスケッボール部へ入団←7年間在籍
  • 2015年 : ライザップ株式会社入社→人気No.1トレーナーに!
  • 2019年 : TOKYO LEDNIARS入団(3人制のプロバスケットチーム)
  • 2021年 : 株式会社 LEDNIA勤務(パーソナルジム)
  • 2022年 : TOKYO LEDNIARS退団、株式会社 LEDNIA退社
  • 2022年6月 :「& Keiichi 」設立 実業家の道へ
    2022年7月 :「バチェロッテ2」出演・配信
  • 2023年6月 :「& Keiichi 」から「WeLLKey」に名前変更
    2023年8月 :「バチェラー5」出演・配信

1度に1つのことしかできない人間だ

と話す長谷川さん。

大学卒業後は7年間、三井住友海上の実業団チームに所属しますが、営業職もバスケもどこか中途半端だと感じた長谷川さんは、

「スポーツに関わる仕事がしたい」とライザップに入社します。

ライザップでは、アルバイトからのスタートからでしたが、正式デビュー後は人気No.1トレーナーへと駆け上がりました。

とてもまじめで、人当たりの良い性格の長谷川さんなので想像できますよね。

4年間務めたのち、プロバスケの選手へスカウトされ、3人制のプロバスケットチーム「TOKYO LEDNIARS(トウキョウ レドニアーズ)ヘ入団

その後自身のセカンドキャリアを考えたときに、

健康事業の道で起業し、経営者として成功したい

と、2023年より企業。

現在トレーナー、セカンドキャリアカウンセラーとして活躍しています。


【2023年最新】長谷川恵一の年収は2000万円

引用元:https://wellkey.life/

長谷川恵一さんの現在の年収は2000万円と推測されます。

長谷川さんの現在の収入源は以下の6つです。

  1. バスケット選手
  2. パーソナルトレーナー
  3. カフェ&バー経営
  4. プロテインの監修&物販
  5. モデル
  6. バチェラー出演料


長谷川恵一の現在の仕事内容・収入源は6つ

長谷川恵一さんの収入源となる6つの仕事内容を詳しく見ていきましょう

①バスケット選手

引用元:Instagramより

長谷川恵一さんは現在ストリートバスケットチームの「underdog(アンダードッグ)」というチームに所属しています。

2023年5月に投稿されたInstagramにも、「underdog」の試合に参加している写真がありました。

引用元:Instagram

また、「underdog」の公式ページにも名前を連ねています。

引用元:underdog

長谷川さんのプロフィールにある、「現在はバスケットボールプレーヤーとして活動」というのは、こちらの「underdog」での活動ということになりますね。

ただ、長谷川さんは2022年8月から「& Keiichi 」(※後に名称を「WeLLKey」に変更)を設立し、実業家としての道を歩み始めています。

以前のようにプレーヤーとして頻繁には活動していない可能性はありますね。

引用元:Instagram

ちなみにプロバスケットボールの選手だと、平均して年収1200万円くらいだと言われています(もちろん個人差はありますが)。

しかし、ストリートバスケットボールの収入に関しては、フルで参加していてもそれだけで生計を立てることは難しいというのが現状です。

ただ、長谷川さんが所属している「underdog」は国内のストリートバスケチームの中でもかなり有名な強豪チーム。

株式会社ナイキジャパンが主宰する国内最高峰のストリートバスケ大会では何度も優勝しています。

2022年の優勝時にも、長谷川さんが参加されたことがInstagramから確認できます。

それを考慮すると、長谷川さんのunderdogでの収入は、200万円ぐらいと予想することができますね。

長谷川さんにとってはバスケはお金儲けのためにしていないと思われるので、特に問題はない気がします。

②パーソナルトレーナー

引用元:https://wellkey.life/

長谷川恵一さんは2022年6月1日から独立して、フリーのパーソナルトレーナーとして活躍しています。

現在は「WeLLKey(ウェルキィ)」というパーソナルブランドを立ち上げ、東京と名古屋にジムを構えて、自らも完全マンツーマンのパーソナルトレーニングメニューを担当しています。

引用元:https://wellkey.life/

「WeLLKey」のトレーニングジムの料金体系は

  • 都度払いが1回18000円(リラクゼーション付き)
  • 集中プランやパック利用で1回に付き、おおよそ12,000円前後

になります。
(参照:「WeLLKey」公式ページ

集中プランのお客さんの方が圧倒的に多いと予想されますので、顧客単価は14000円程と言えるでしょう。

プロフィール欄には年間1000本を超えるセッションを行っているとあります。すると、

トレーニングの売り上げは1400万円(顧客単価14000円×1000本=1400万円)ということになりますね。

また、このほか入会金が30,000円とありますので、顧客が30~40名ほどいると仮定しても、

入会金だけで100万円ほどの利益が予想されます。

ということで、売り上げは1500万円ほど。

そして、当然すべてが収入になることはなく、維持費などの経費を差し引くので、

トレーナーとしての収入は1200万円くらいになりそうです。

ただ、トレーニングジムは東京と名古屋にありますが、店舗を増やす計画もあるでしょうし、トレーナーとしての収入は今後はうなぎ上りだと推測できます。

③カフェ&バー経営

長谷川恵一さんは2023年6月2日に、「WeLLKey CAFE&BAR」をオープンさせています。

ここでは、コーヒー、プロテインスムージー、シャンパン、ワインなどを提供しているようですね。

引用元:Instagram

長谷川さん自らが、お店に立ってプロティンスムージーを作ってくれています。

現在はまだ不定期営業で、月10日ほどの営業のようですので、出来たばかりですし、収益はほとんどない状態と思われます。

ただ、『WeLLKey(ウェルキィ)CAFE&BAR』 1号店とうたってますので、今後も2号店、3号店と店舗を展開していく予定とみられ、今後は大きな売り上げが見込まれるのではないでしょうか!


スポンサーリンク


④プロテインの監修&物販

引用元:楽天ショップサイト

長谷川恵一さんは「PURE BASICS」というプロテイン商品を監修しています。

スポーツジムで販売している飲むプロテインというと、筋肉を作るためのもののような感じがしますが、こちらは女性の体を綺麗に維持するためのサプリと言った感じでしょうか。

楽天ショップでも販売されており、上位にランクインしているようです。

ただ、監修料となると、そこまで収入にはならないかもしれません。

食品等のコラボ商品で監修すると売り上げの3-5%ほどもらえるという情報もありましたので、長谷川さんは知名度もありますし、大々的に宣伝もしているので、売り上げの5%は入ってきているのではないでしょうか。

1つ4900円の商品ですので、仮に月間200個売れたとすると、売り上げの5%程度だと年間約60万円です。

また、長谷川さんはプロテインを含めて、フィットネス商品も開発し販売されています↓

引用元:https://wellkey.life/shop/

こちらの売り上げが40万円と仮定すると、長谷川さんの物販関係の売り上げは約100万円ということになりそうです。

⑤モデル

【お知らせ】
長谷川惠一とうとうモデルデビューしました🕺✨

やってみたかったお仕事の1つ🥺

まだまだ表情かため😂
モデルのお仕事難しい…勉強しないと🐣

これを機にモデルのお仕事増えるといいな😋

これからも色んなことにチャレンジしていきます💪🏼💪🏼

Instagramより

長谷川恵一さんは、2023年4月にファッションブランド『Lee』にてモデルデビューを果たしています。

モデルの収入の相場は1回の撮影に5~10万円くらいと言われています。

バチェロッテ2に出演したことで現在の長谷川さんの知名度は十分。

現在のモデル料は一回に付き10万円の収入が見込まれるでしょう。

今後もモデルとしての活動をしていきたいと話していますし、バチェラー5に出演することで需要も高まり、撮影料も今後どんどん上がっていくことが予想できますね。

モデルとして活躍される長谷川さんもこれから楽しみです!

⑥バチェラー出演料

バチェラー5に選ばれた長谷川恵一さんの出演料はいくらでしょうか。

バチェラーの出演料は日本では非公開とされています。

噂ではバチェラーも候補者もノーギャラという説もあります。

一方、アメリカ版のバチェラーの出演料は日本円で約1000万円と言われていますね。

バチェラーの撮影期間は約3か月。

その間は完全に拘束されるわけです。

まあ、バチェラーに選出される皆さんは毎回ハイスペック男子揃いなので、直接仕事をしなくても個人的な収益は上がるでしょうが

番組側から主演依頼をしているわけで、ギャラは相当発生していると想像できます。

アメリカ版ほど発生していないにしても、500万円ほど支払われているのではないでしょうか。


引用元:Smart

ということでおさらいすると、

長谷川恵一さんの収入源6つとそこから見込める収益は以下の通り。

  1. バスケット選手→200万円
  2. パーソナルトレーナー→1200万円
  3. カフェ&バー経営→現在は無し
  4. プロテインの監修&物販→100万円
  5. モデル→10万円
  6. バチェラー出演料→500万円

年収は約2000万円ということになりそうです。

パーソナルトレーナーやCAFE&BAR、モデルの収益は今後うなぎ上りで上昇することも考えられます。

バチェラー5出演でさらに知名度が上がり、事業もどんどん拡大していくと考えると、年収1億円という日もそう遠くはなさそうですね!

まとめ

バチェラー5に選ばれた長谷川恵一さんの2023年の最新の年収は約2000万円ということになりそうです。

2000万円でもすごいと思いますが今後の収入が大幅にアップすることは間違いなく、皆さんが心配するには及ばない、ハイスぺ経営者ということがわかりました。

歴代バチェラーとは違い、ギラギラ感がなく、「全然バチェラーっぽくない」と始まる前から話題の長谷川さん。

ただ、製作者としては、今までにないバチェラーの成長っぷりをどう発揮させ視聴者を楽しませてくれるか、というところが今回の狙いなのかもしれません。

長谷川さんの人柄の良さは誰もが知るところなので、回が進むにつれ応援したくなる人も続出しそうです。

バチェラー5の展開が今からとても楽しみですよね。

最後までお読みいただきありがとうございます。

-バチェラー, 芸能